どうも、つみき(@321tsumiki)です。
突然ですが、みなさんはお金を増やしたいと思っていますか?
そして、お金を増やしたい人は、何のためにお金を増やすのでしょうか?
今回は、私が資産形成するための目的について、なぜ経済的自由を達成したいのかについてまとめていきます。
資産を増やすのか、資産を形成してどうするのかについては、家庭環境や目標によって人それぞれだと思います。そのあたりをあらかじめ決めておくことがモチベーションを上げることにもつながると思うので、しっかりと考えを持っておくことが大切だと思います。

資産を形成してからどうするかをあらかじめ考えておくことはとても大切なことです。セミリタイアしたり働き方を考えたりできると思うのでしっかりとした考えを持っておきましょう。
資産形成の目的は?
なぜ資産形成をするのか、それは働き方を自分主導で選択していきたいからです。
今は生活のために働いている側面も少なからずあると考えています。今仕事を辞めると、生活が立ち行かなくなる、今の住まいに住み続けることができない、子どもたちに満足いく暮らしをさせられない、など、今当たり前にしている生活が守れなくなります。
その状況では、自分のしたい仕事を選択したり、自分の働きやすさを追及したりすることは大変難しいです。結局は、勤務先の状況に合わせて働かなくてはならないのです。
たとえば、勤務先の始業時間は決まっており、自分の好きな時間に働くことはできません。勤務地や同僚もある程度合わせる必要がありますね。
何も好き勝手やりたいわけではありません。やりがいがある仕事を選んで働きたいということです。
幸いなことに今の仕事にはとてもやりがいが感じられます。ですから辞めたいとかやりたくないと思うことは非常に少ないです。
しかし、
で働くことと、
で働くのでは大きく違うと考えています。
働いても働かなくてもいい状態を作り出して、給料のためではなくやりがいを持って豊かな生活を送れるような働き方をしたいのです。
資産形成で1億円を目指す
資産形成の目標額は1億円です。
1億円という数字はキリのいい数字であり、多くのインデックス投資家の人たちも目指している額ではないかと思います。
1億円を年利3~5%で取り崩すと資産収入は年間300~500万円になります。それだけの資産収入があれば生活費には充分であると考えています。
生活費はここ数年300万円程度であり、300万円×25倍=7,500万円あれば経済的自由を達成できるのですが、4%ルールにやや懐疑的な立場なので、年間3%程度を取り崩すことを想定して目標金額を1億円に設定しています。
なぜ経済的自由を達成したいのか?
経済的自由とは生活費<資産収入となる状態のことです。資産から得られる収入が毎月の生活費を上回れば生活費を使っても資産収入が残るので、お金は少しずつ増えていくことになります。
この状態になると「やりたい仕事を選んでできる」ので、生活のために仕事をする必要がなくなります。
最近は人生100年時代と言われており、労働人口の確保のために65歳まで定年は延長され、今よりも働く期間が長くなっていきそうです。
生活をしなくてはならないために、高齢になっても働いている人を身近にたくさん見ていますが、私は生活のためにそれだけ長く勤務し続けるのには抵抗があります。そして、同じ働くなら、よりやりがいがある仕事を選んで働きたいです。
そのために、経済的自由を達成して、生活費を資産収入から得られる状態にしておきたいと考えています。
資産4,000万円を超えて余裕が出てきた
投資の世界では投資元本に対する割合で資産が増えていきます。つまり、投資に回した試算は直線的ではなく指数関数的に成長していきます。
1億円に対する資産4,000万円は半分以下ですが、体感的には目標に対して半分は超えていると考えています。
さらに資産の増加は日々の生活の余裕にもつながっています。ある程度まとまった資産を保有していることによって、万が一何かがあっても対処できる安心感があります。
毎月の入金力を高めながら淡々とインデックスファンドを積み立てて保有しているだけですが、長期間これを継続する大切さを身にしみて感じます。
詳しくは、私がやっているインデックス投資についてまとめた以下の記事をご覧ください。
もし、インデックスファンドに投資するための手持ちの現金が少ないなら、ポイ活やノーリスクでお金がもらえるサービスがいくつもありますので、それを有効に活用すればいいですね。
仮想通貨に興味がある、「Coincheckつみたて」で仮想通貨を積み立ててみたいと考える方は、以下の記事をご覧ください。
DMM Bitcoinで即時2,000円をもらう方法は、以下の記事をご覧ください。
LINE FXでもれなく最大5,000円をもらう方法は、以下の記事をご覧ください。
まとめ
私が資産形成をする目的は、「経済的自由を達成して働き方を自分主導で選択していきたいから」です。
経済的自由を達成することで、決して生活のために働くのではなく、給料にかかわらず、やりがいのある仕事、やりたい仕事を選択して働くことができるようになります。
これから働く期間が長くなり、働き方も多様になる中で、自由に働いても働かなくてもいい状況というのは結構有利になってくると思っています。
そして、ある程度の資産を保有していることが生活の安心感にもつながっていきます。
今後も、目標を達成できるように淡々と資産形成を続けていきたいと思います。この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
少しずつ積み上げていきましょう。
つみき(@321tsumiki)でした。
コメント