どうも、つみき(@321tsumiki)です。
岸田政権は「貯蓄から投資へ」を掲げてここのところ色々と発信しているので、最近ニュースで投資界隈を賑わせていますね。
しかしながら「貯蓄から投資へ」以前に、毎月の貯蓄ができない、老後の年金が足りない、そもそも毎月投資に回すお金がない、などという人は思ったよりも多いのではないでしょうか。
私はTwitterやブログで日々発信していますが、毎月10~50万円という非常に多くの余剰資金を投資に回している人も多く、世間とのギャップを強く感じています。
今投資をやるお金がないという人は、自分の生活における投資の優先度が低いのだと思います。投資で資産形成をしていけば老後の年金が不足して生活が困難になることもありませんし、結構重要だと思うのですが。
今回は、まずは手取り収入の10%を先取り投資しましょう、ということで、貯蓄や投資ができない人に対して、どのように投資による資産形成を始めてもらうかということを解説します。
毎月の貯蓄ができない人がやるべきこと
毎月の貯蓄ができない人、投資に回すお金がない人、が真っ先にやるべきことは、毎月の家計の中からお金を貯めることです。そして貯めたお金を投資に回すことです。
貯蓄ができない人は、月2~3万円を貯蓄→投資に回すことができればかなり優秀なので、まずはこの水準を目指すのはいかがでしょうか。毎月の手取り収入が20~30万円なら10%程度の金額です。
この金額なら、ちょうどつみたてNISAを満額(月33,333円)投資するくらいの金額になりますね。
30歳でつみたてNISAを始めて毎月33,333円を20年間投資し続けた場合、元本は800万円になりますが、利益も含めると1,356万円になります。その後特定口座に移して投資を続ければさらに大きく膨らんでいきます。
その結果、65歳から年金と投資の取り崩しだけで十分に生活できるレベルには資産形成できているでしょう。これで老後2,000万円問題は解決です。
上を見ればきりがありませんから、貯蓄や投資をしたことがない人にとってはまずはこのレベルを目指しましょう。
どうやって毎月手取り収入の10%を投資に回すのか
インデックス投資では特に自動積立設定を行うことがほとんどです。毎月銀行口座から自動的に手取り収入の10%を積み立てるように設定しておくだけで投資できます。
心構えとしては、手取り収入の90%で生活するように生活を変える必要があります。収入-支出が0もしくはマイナスの家計の場合は、家計全体を見直して10%は未来の自分に投資しておきましょう。
つみたてNISAのおすすめはやっぱりオルカン!
仮に毎月33,333円を貯蓄に回し、つみたてNISAを始めることができたなら、投資商品のおすすめはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
私の周りでつみたてNISAをやっている人はほとんどいません。ですから、つみたてNISAをオルカンでやっているだけでしっかりと投資をしている部類に十分入ります。
年収が低い人でも節約だけで十分にできる範囲内にあると思っています。
私は以前の記事でも、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)と現金だけで十分であると解説しています。
全世界株式に投資することで、世界中のあらゆる企業に投資して世界経済全体の成長を見守るといった感じでしょうか。
もし、全世界株式が崩壊してしまったら、普段の生活を送ることは到底できないのではないかと思っています。
わが家は貯蓄率50%!
わが家は、固定費の大幅な削減と夫婦共働きによって、貯蓄率50%、毎月25万円を投資に回しています。この額が一般的にどうなのかはおいておいて、貯蓄額を高めることで毎月投資に回す金額を増やすことができるので、これからも続けていきたいですね。
今は総資産額が3,800万円ほどを推移していますが、インデックス投資においては毎月の入金額が投資元本を増やすことにつながり、将来の資産形成に大きな影響を与えるものだと思っています。
もし、インデックスファンドに投資するための手持ちの現金が少ないなら、ポイ活やノーリスクでお金がもらえるサービスがいくつもありますので、それを有効に活用すればいいですね。
仮想通貨に興味がある、「Coincheckつみたて」で仮想通貨を積み立ててみたいと考える方は、以下の記事をご覧ください。
DMM Bitcoinで即時2,000円をもらう方法は、以下の記事をご覧ください。
LINE FXでもれなく最大5,000円をもらう方法は、以下の記事をご覧ください。
まとめ
今、貯蓄がままならない人は、ご自分の手取り収入から10%を貯蓄・投資に回すことで資産形成を始められるようにしていきたいですね。
そのためには手取り収入の90%で生活をすることです。毎月の支出の中で見直せるものはありませんか?手取り収入の10%なら支出の見直しで十分に確保できると思いますので、一度家計を確認してみてください。
そして毎月2~3万円を余剰資金として、つみたてNISAでオルカンに投資していきましょう。これだけで老後の年金の不足に十分対応可能です。将来のために少しずつできることをやっていきましょう。
毎月の節約が難しければボーナスを年40万円つみたてNISAに回すのでも問題ないです。つみたてNISA満額は結構いい感じの金額だと思っています。
投資を始めるのは大変ですが、一度始めれば長く付き合っていけるものになるはずです。資産形成を通してぜひお金にも働いてもらいましょう。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。少しずつ積み上げていきましょう。
つみき(@321tsumiki)でした。