どうも、つみき(@321tsumiki)です。
新しい早期リタイアの形である「FIRE」。聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。テレビ番組でも特集するほどのムーブメントを起こしています。
今回は、FIREについて知っておきたいこと、特にFIREを達成するための3つの方法とそこから分かることについてまとめてみます。
結論は、資産形成に大切なのは結局「節約」「副業」「投資」ということです。
FIREについて知っておきたい4つのこと
米国で生まれたFIREは現在日本でも若い人たちを中心に注目を集めている新しい生活様式のことです。
最近ではFIREに関連した書籍も多数出版されており、FIREムーブメントなどと呼ばれています。
① FIREとは
「Financial Independence, Retire Early」の頭文字をとった言葉で、直訳すると「経済的自由と早期リタイア」という意味になります。
② FIREの2つのスタイル
FIREには大きく分けて「フルFIRE」と「サイドFIRE」の2つのスタイルに分かれます。
・投資収益だけで生活費を賄う
・必要な資産が多いため時間がかかる
・投資収益だけでなく副業やビジネスの収入と合わせて生活費を賄う
・必要な資産はフルFIREと比較して少なくて済む
③ FIREのメリット
FIREのメリットとして大きいのが「時間」「ストレスなし」
生活費を得るために働く必要がなくなるために自分の時間を自分の好きなことに使うことができます。無理に働く必要がなくなりますので、ストレスに悩まされることもありません。
資産が十分にあるので、いざというときでもお金に困らない
・ストレスからの解放
人間関係や時間に追われなくなり、日々のストレスから解放される
・時間の自由ができる
自分の行動を制約するものはないのですべて自由に決められる
自分がやりたいことを仕事にできるということで人生の選択肢が大きく広がります。しかし、自由な反面FIRE後に何をするか決めておかないと時間を持て余してしまうこともありますから注意が必要です。
④ FIREを達成するための3つの方法
私もこうしたFIREの事例を見るのが好きなのでいろいろ見ているとFIREした人は3つのタイプに分類できるようです。
月々かかる費用(生活費)をできるだけかからないようにして必要最低限のものだけで生活し、毎月一定額を貯蓄することにより大きな資産を築きます。「浪費」をほとんどしないよう意識して生活しています。
本業以外に副業として別の事業を展開し、総収入を増やしているタイプです。ブログやYouTubeなどSNSを使ったビジネスを行うことで大きな収入を上げる例も増えてきています。副業で稼いだお金は投資に回して運用しています。
主に株式投資や不動産投資などの「投資」で資産を増やしてFIREするタイプです。株式投資では、個別株式の売却益や配当金によって資産を増やします。不動産投資では、物件を購入し人に貸して賃料を得たり、不動産を修繕・売却して売却益を得たりして資産を増やしています。
資産形成に大切なのは結局「節約」「副業」「投資」
FIREを達成する人たちに共通するのは、生活に必要な金額を資産収入から得られるということ。ということは、資産を増やすためにやることはFIREするしないにかかわらず本質は変わらないということになりますね。
私は、「節約」で生活費を月5万円減らし「副業」で収入を月5万円増やすことによって、家計から月10万円を生み出し、それを「投資」に回すことによって資産を形成するのが目標です。
節約や副業についての考え方は別記事にまとめたいと思います。
FIRE関連書籍
2021年9月現在、FIREに関連した書籍が次々と出版されています。FIREに興味がある方は一度手に取ってみるのも一つかもしれません。
まとめ
FIREした人たちの3つのタイプに共通するのは新しいことに挑戦して努力を続けた人であるということです。自分で目標を設定しそれに向かってしっかりと努力を続けた結果としてFIREを達成したのだと思います。
これからの時代は会社に依存するのではなく「個人が稼ぐスキル」は今までよりも必要になると思います。私は早期リタイアを目指しているわけではありませんが、FIREを達成した先人たちの考え方は自己の資産形成に大いに参考になります。
ぜひ「節約」「副業」「投資」で資産形成を考えてみてはいかがでしょうか。
少しずつ積み上げていきましょう。
つみき(@321tsumiki)でした。
お金の勉強におすすめの書籍(抜粋)
コメント