どうも、つみき(@321tsumiki)です。
いよいよ5月になりました。
5月はGWがあり子どもたちと過ごすので、なかなかブログを投稿する時間が取れず一人の時間が欲しいと思ってしまいます。しかし家族と過ごす時間も大切ですし、今の年齢の子どもたちと接することができるのは今しかありません。早朝や夜間など空き時間を工面してできるだけ発信を心がけていきたいと思っています。
今回は、2021年4月末の総資産と資産運用状況を報告させていただきたいと思います。私は毎月末の資産総額で前月と比較して資産推移を見ています。資産総額については先日ツイートしましたが詳細をブログにてまとめます。
3月末から+122万円🎉
4月下旬に大きく上昇し利益幅が拡大しました。記録を始めてもうすぐ1,000万円増加✨5月も投資方針に従い積み立てます😊
□資産推移 (2020-21)
6月:2,384
7月:2,462
8月:2,598
9月:2,536
10月:2,514
11月:2,733
12月:2,889
1月:2,916
2月:3,043
3月:3,204
4月:3,326🆕 pic.twitter.com/GrkJ1Dvllq— つみき@インデックス投資 (@321tsumiki) May 1, 2021

私が保有しているファンドの内容や状況等を確認されたい場合はぜひ今回の記事を見てみてください!
2021年4月末の時価評価額
今月は時価評価額が33,261,504円となりました。当面の目標は5,000万円ですので達成率は前月末と比較し62→66%まで上昇し過去最高額となりました。相変わらず相場は好調で、すべてのファンドがプラスとなっており好調をキープしています。さすがに上げすぎのような気がしますのでどこかで大きく下げてもいいような心持ちでいたいところです。
ファンドの一覧も載せてありますが、毎月変わらないファンド構成です。すべて全世界株式にしたいところですが、ジュニアNISAと特定口座の一部だけはS&P500を積み立てています。
私も使っている楽天証券の口座開設はこちらの記事を参考に。
インデックス投資の始め方についてはこちらの記事をご覧ください。
iDeCoで全世界株式クラスや米国株式クラスに投資してみたい方はこちらの記事を。
2021年4月末の前月比
前月比は1,212,892円となっています。3月末と比較してかなり増加しています。
2021年が始まった時の資産総額は28,898,550円だったので、年初来では4,362,954円増加しています。「買い時は常に今」だと思って積み立てで購入し続けています。とはいえ大分上昇している状態なので、どこかで大きく下がることもあると思います。そのときに備えておきたいものです。
2021年4月の時価評価額の推移
1ヶ月単位でもしっかり右肩上がりになっています。今月は+3.78%でした。ファンドが同じなら同じ結果が得られるという意味では再現性は高いと思っています。4月は後半に伸びていますね。
まとめ
なんだかんだ4月も相場は好調をキープして、1ヶ月単位で見ると資産額は拡大しました。5月は大きく資産が下がるかもしれませんが、私はどのような相場でも引き続きインデックス投資を継続していきたいと思います。今月もブログや積み立てなどしっかりと頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
少しずつ積み上げていきましょう。
つみき(@321tsumiki)でした。
お金の勉強におすすめの書籍(抜粋)
コメント